ホーム >
ニュース
2018.2.2
ブログ
節分!!
明日2月3日は『節分』ですね
節分と言えば『豆まき』
豆まきと言えば『恐怖』
というのも毎年鬼役の私にとっては、過去に豆の中にビー玉が入っていたり、必要以上に豆が多かったり、昨年は部活で野球をやっている長男から至近距離で顔面(お面)にぶつけられたりで、毎年冷や冷やです
今年は、どんな豆まきになるのか
ところで、今更ですが『節分』の由来を調べると
もともとは季節の変わり目で、立春・立夏・立秋・立冬 の前日という事で4回あったそうですが、厳しい冬を乗り越えた『立春』は1年の始まりという事なども有り立春の前日の2月3日が『節分』と呼ばれるようになったそうです。
また、季節の変わり目には「邪気」が入りやすいと考えられていたようで、邪気=鬼 鬼を退治するために『豆まき』を行うようになったそうです。
・・・などと、由来を読んでいると
本来豆をまくのは「一家の主人、年男・年女、厄年の人」と書いてありました
とすると、本来は私が豆をまく側
今夜、家に帰って子供たちに「節分の由来、調べてみようか?」と言ってみようと思います
鬼を卒業したい スーさん でした。
最新記事
- 年末年始休業日のお知らせ
- 夏期休業日のお知らせ・・・
- GW休業のおしらせ
- 補助金を利用してお得にリ・・・
- 臨時休業のお知らせ
- 年末年始休業日のお知らせ
- 夏期休業日のお知らせ・・・
- 7月25日、26日につい・・・
- GW休業のお知らせ
- 創業11年目 スタート!
記事カテゴリ
月別記事
- 2024年12月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月